こんにちは。ポム(@pom_freelife)です。
2021年3月から投資を始めて投資金額は400万円を超えました。
ポムの家では50歳を目標にサイドFIREを目指しています。
「サイドFIRE」の定義や必要な金額は
それぞれの家庭によって異なる部分はあると思います。
“私たちにとって”のサイドFIREは
「基礎生活費は資産所得でまかない、夫婦それぞれのお小遣いは必要な分を労働所得で得る」
という意味で把握していただけたらと思います。
投資金額は約1年で400万円を超えましたが、
資産所得で生活をするには投資金額がまだまだ少ないです。
株価の変動で含み損を抱え、ショックを受けたり悩む機会もありましたが、
1年経つと少し慣れが出てきました。
成長記録として、1年に1~2回ポートフォリオを更新していこうと思っています。
【スタート記念】最初のポートフォリオ(国内株式)
こんにちは。 ポム(@pom_freelife)です。 ポムの家ではセミリタイア生活に向けて、2021年3月から資産運用を始めました。 最初に株を購入したときは「損したらどうしよ...
目次
日本株
コード | 銘柄名 |
---|---|
8267 | イオン |
8591 | オリックス |
9201 | 日本航空 |
9433 | KDDI |
9432 | 日本電信電話 |
3048 | ビックカメラ |
3086 | J.フロントリテイリング |
9831 | ヤマダホールディングス |
J-REIT
コード | 銘柄名 |
---|---|
1343 | NFJ-REIT |
1488 | ダイワ東証REIT指数 |
2556 | ONEETF東証REIT |
米国株
ティッカー | 銘柄名 |
---|---|
HDV | iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF |
MRK | メルク |
PFE | ファイザー |
MRNA | モデルナ |
PFF | iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF |
SPY | SPDR S&P 500 ETF トラスト |
SPYD | SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF |
VOO | バンガードS&P 500 ETF |
VTI | バンガードトータルストックマーケットETF |
VUG | バンガード米国グロースETF |
VYM | バンガード米国高配当株式ETF |
投資比率
保有商品 | 金額 |
---|---|
日本株 | 2,299,234円 |
J-REIT | 613,350円 |
米国株 | 1,149,736円 |
国内株式(日本株・J-REIT)の割合が多めとなっています。
今後の投資方針
投資を始めてから1年経過し、投資方針は夫婦で意見が分かれています。
夫「高配当株投資中心にやりたい」
妻「インデックス投資中心がいい」
意見が分かれたのは性格の違いなので仕方ないですね。
なので、今後も同時に行っていきたいと思っています。
投資金額は現状日本株のほうが割合が大きくなっています。
ですが、今後は米国株中心に購入していこうと思っています。
コメント